新着情報

歯周病とインフルエンザの関係について

ブログ

冬になるとインフルエンザが流行りますよね。

インフルエンザの予防といえば、うがい、手洗い、予防接種などですが、もう一つ知ってほしい方法があります。

それは適切なブラッシングです!

前回のブログにも書きましたが、お口の中のプラーク(歯垢)は細菌の塊です。

そして、その細菌が内毒素やたんぱく質分解酵素を出します。

インフルエンザはウイルス感染によっておこる病気です。

そして、インフルエンザウイルスはのどの粘膜(上気道粘膜)から体内に入り込みます。

のどの粘膜は普段、粘液に覆われて守られています。

しかし、プラーク中の細菌が出す酵素によって粘液は溶かされ破壊されます。

また、プラーク中の歯周病菌が出す内毒素は歯茎だけでなく気道粘膜も破壊し炎症を起こします。

このようにプラーク中の細菌が出す酵素や内毒素によって、気道粘膜を守っている粘液が破壊され、気道粘膜も炎症を起こすと、インフルエンザウイルスが体内に侵入しやすくなってしまうのです。

つまり、毎日の適切なブラッシングでプラークを取り除きお口の中の細菌の数を減らすことが、インフルエンザウイルスに感染する予防につながるのです。

そして、ブラッシングでは届きにくいポケット内のプラーク除去は私たち衛生士にお任せください。

歯科衛生士 大浦 愛

Pagetop
072-290-5518
LINE
相談
Web予約
HOME TEL LINE相談WEB予約