予防について

なぜ予防が大切なのか?

健康への意識が高まりつつある近年、ようやく予防歯科の重要性が理解され始めていますが、歯科医院を「痛くなってから行くもの」と捉えている方もいらっしゃいますので、未だ十分とは言えません。
歯の治療が苦手な方、歯医者そのものが恐いという方にこそ予防歯科に取り組んでいただき、リスクを軽減しておくべきです。
むし歯は、ごく初期のものであれば削らずに治療することができます。また、静かに症状なく進行する歯周病は、「痛くなってから行く」という意識では、受診した時にはもう抜歯以外に手がない、という状況にも陥りかねません。削った歯、失った歯は、どれだけ最先端の技術、良質な材料を使っても、元通りにはなりません。

そして、審美面においても、機能面においても、天然歯に勝るものはありません。それほど、天然歯は優れた美しさと機能性を持っているということです。
むし歯や歯周病を100%防ぐ方法はありません。しかし、その確率を高めていくことは可能です。
大切な天然歯を健康に、長く守るためには、予防歯科は欠かせないものと当院は考えます。

歯を予防するメリット

むし歯や歯周病を防ぐ

予防歯科を積極的に行うと、お口の環境が良くなるため、むし歯や歯周病にかかりにくくなります。また、定期的に歯科に通うことで、早期の異常にもすぐに対処ができ、歯のダメージを最小限に抑えることができます。

治療の負担が減る

予防歯科へ定期的に通う場合、定期的な出費が発生するので、治療費がたくさんかかるように思われがちです。でも実際は、お口の状態が常に良い状態で保たれるので、被せ物などをやり直す必要がなくなり、結果的には費用を抑えられます。

健康な歯を保つために

いつまでも自分の歯を健康に使い続けるためには、歯の喪失を予防しなくてはいけません。皆さまが毎日行う歯みがきなどのセルフケアは重要ですが、どうしてもみがき残しが出てしまいます。除去し切れなかった食べカスにより、細菌が活発になり口内トラブルが起きるリスクが高まります。

一生、自分の歯で食物を嚙んでいくためには、口内を清潔に保ち天然歯の脱落を予防することが大切です。当院では、最低でも1年に1~2回の定期検診を受けることを推奨しております。定期検診には、プロの手によるケアを受けられるだけでなく、口内トラブルの早期発見・治療を行えるというメリットもあります。

プロケアで行うこと

むし歯と歯周病のチェック

歯周病検査(ポケット測定・出血・歯の揺れなど)

PMTC

歯科医師や歯科衛生士といった専門家による専門器材を用いた歯のクリーニングです。歯石はもちろんのこと、着色や沈着物を取り除き、光沢のある本来の歯に回復させます。普段落とし切れない汚れも徹底的に掃除するのはもちろん、お口の中がすっきりするだけでなく歯の強化や予防にもつながります。

フッ素塗布

フッ素を歯に塗ることで歯の表面からフッ素が取り込まれ、歯を守ってくれます。
この状態になるとむし歯菌が酸を出しても溶かされにくくなります。
フッ素は歯を強化し、むし歯になりにくくする性質があるので、まだ歯の質が弱いお子さまにとっては非常に効果的な予防歯科です。

ブラッシング指導(TBI)

歯科医院で定期的に予防歯科を行っていただくのはとても大切です。
しかし、ご家庭で行うブラッシングを怠ってしまうと、むし歯や歯周病を予防することはできません。
また間違った歯みがきをしていると歯や歯茎にかえってダメージを与えてしまうことがあります。
正しい歯みがきを毎日することで正しい予防が可能になります。小さい頃から正しいブラッシングを身につけることはとても重要です。

予防矯正について

歯並びが悪くなるのは遺伝だから仕方がない、とあきらめている方もいらっしゃるかもしれません。確かに骨格や歯の大きさなどは遺伝しますが、歯並びを悪くしている場合の原因の多くは普段のクセの影響も大きいことをご存知ですか?

歯並びや骨格を悪くするクセとは

口呼吸

口呼吸は、本来鼻でする呼吸を口でするものです。鼻炎が原因になることが多いですが、鼻炎が治ったとしても、そのまま口で呼吸するのがクセになってしまう場合があります。
口呼吸になると、体がそれに適応し、口呼吸に適するような歯並び・骨格になっていきます。そのため、放置しておくと骨格の変形も起こってしまうため、大人になってから見た目を改善しようとしても、矯正歯科だけでは対応できなくなり、かなり難しくなってしまいます。
口で呼吸すると、口がぽかんと開きっぱなしになりますので、もしお子さまの口が常に開いているようであれば、口呼吸を疑ったほうが良いでしょう。

頬杖

テレビを見ている時や、勉強をしている時などに頬杖をつく、ということは誰でもあるかもしれません。でもこれがクセになってしまっていると、力がかかる方向によっては顔が非対称になってしまったり、嚙み合わせが深くなってしまったり、歯並びが横にずれてしまったりなど、非常に大きな悪影響が出る危険性があります。
これと同様に、いつも同じ側を下にして寝たり、うつぶせ寝というようなものも、顎に異常な力をかけてしまい、顎の変形を起こすことがあります。

舌癖

舌癖(ぜつへき)とは、その名の通り「舌のクセ」です。普段から舌の動きを意識している人は少ないと思いますが、気付かないうちに行っている舌の動きが、歯に力をかけ、歯並びを乱す原因になっている場合もあります。
口を閉じている時は、舌の先が前歯の付け根あたりにある「スポット」という場所(若干盛り上がっている部分)についているのが正常です。
しかし、それが常に前歯に舌がついていたりすると、何かを飲み込んだり、しゃべったりする時に、舌で前歯に力をかけてしまいます。
このように、無意識に行っている舌の動きで、知らず知らずのうちに歯を動かしてしまうのです。

指しゃぶり

指しゃぶりは、開咬や出っ歯(上顎前突)の原因であり、歯並びや嚙み合わせに悪影響を及ぼします。一般的には、4~5歳くらいまでには指しゃぶりを卒業することが望ましいですが、心理面も考慮する必要があることから、どうしてもやめられない場合には専門家に相談することも大切です。
長く続けるほど、不正咬合を進行させてしまいますし、発音や顎の発育への影響も懸念されます。

爪を嚙む

爪を嚙むクセ(咬爪癖)のある人は意外に多く、珍しいクセではありません。
爪を嚙むのを続けていると、様々な悪影響がありますが、歯並びが悪くなることもその一つです。
爪はとても硬いので、爪を嚙むと歯に強い力が加わります。これを頻繁に続けていると、歯が少しずつ動いてしまう場合があるのです。
また、爪を嚙む衝撃は、歯や歯茎にも悪影響を及ぼします。前歯の先端が減ったり、前歯の歯根吸収を招いたりすることもあります。

料金案内

料金(税込) 440,000円

治療期間:1年8ヶ月~2年、治療回数:20回~65回

予防矯正の注意点

歯根吸収や歯肉退縮:歯の移動に伴って大なり小なり歯根尖部の変化や歯肉退縮が起こる可能性がある
保険適用外治療となる

矯正とは何が違うの?

お口の体操をしてクセと歯並びを改善します。
プレオルソという器具を使用してMFT(口腔筋機能療法)を行います。
金属の矯正器具ではないので、お口を傷つけることもアレルギーの心配もありません。

マイオブレイス

※マイオブレイスは、トレーナーと呼ばれるマウスピース型の器具をお口の中に装着することで、歯をキレイな歯並びに整えていきます。

MFT(口腔筋機能療法)って何?

お口の悪いクセを治すトレーニングです。
担当の衛生士の指導でトレーニングをスタート。
月に1回、40分程度でその月のトレーニングをしていきます。
個人差がありますが、期間はおおむね2年~2年半です。
MFTと並行してプレオルソ(マウスピース)の装着も始まります。

プレオルソはお家にいる時に使用します。
楽しんでトレーニングをしましょう!

Pagetop
072-290-5518
LINE
相談
Web予約
HOME TEL LINE相談WEB予約