一般歯科

むし歯

むし歯はミュータンス菌などのむし歯菌が、歯の表面に付着し、歯垢と呼ばれる食べカス(糖質)を餌に繁殖して、酸を産生し、歯の表面のエナメル質を溶かしていくことにより進行していきます。
歯みがきが不十分で口の中の清掃状態が悪い場合に、むし歯や歯周病が進行しやすくなります。詰め物や被せ物の適合が悪かったり、銀歯と銀歯の隙間が緩い場合や歯並びが悪いと食べカスなどが詰まりやすくなり、むし歯を起こす原因になります。
また一日の中で、つまみ食いなどの間食、糖質を含む飲食の回数が多いと、むし歯菌に常に餌を与え続けている状態になり、歯みがきをしっかり行っていても、むし歯になるリスクが高くなります。
その他では、唾液の緩衝能(むし歯菌により酸性に傾いた状態を、中和する能力)、唾液の分泌量などが低下することもむし歯の発生に影響します。

むし歯の
症状と主な治療法

  1. Step01エナメル質のむし歯(C1)

    むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みやしみるなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、むし歯になった部分を最小限削って、レジンで詰め物をします。

  2. Step02象牙質のむし歯(C2)

    むし歯がエナメル質の奥にある象牙質にまで進行した状態です。知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。治療法としては、むし歯の部分を削った後、詰め物や被せ物で歯の機能を補っていきます。

  3. Step03歯の神経のむし歯(C3)

    むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行している状態です。歯髄の中には神経や血管があるため、細菌に感染すると歯がズキズキと激しく痛みます。治療法としては、細菌に汚染された歯の神経を取り除くなどの根管治療を行うのが一般的です。

  4. Step04歯の根のむし歯(C4)

    歯茎から上の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。歯根だけ残っていて、神経も壊死しているため、痛みが収まっていることもあります。しかし、細菌自体は残っているため、お口や体の健康のためにも早急に治療しなければいけません。ほとんどの場合は抜歯が第一選択肢です。

    歯を失ってしまった方へ

定期検診で健康な口腔内を維持しましょう

定期検診で行う歯のクリーニングが「予防」のカギとなります。
むし歯や歯周病の予防のためには、毎日の正しいブラッシングが欠かせません。でも、どんなに丁寧にブラッシングしても、お口の中の汚れをすべて落とすことはなかなかできません。
その汚れを落とすことができるのが、歯科医院でのプロフェッショナルケアなのです。

料金案内

料金(税込) 保険に準ずる

口腔外科
(親知らずの抜歯)

親知らずは永久歯の最後に生えてくる歯です。
現代人の顎は以前よりも小さくなっており、そのため親知らずが横向きや斜めに生えるケースが増えています。親知らずがまっすぐ生えてこないと、歯ぐきとの間に炎症を引き起こしたり、ブラッシング不足からむし歯や歯周病のリスクが高まることがあります。
こうした状況では、お口の健康を守るために抜歯が提案されることが一般的です。ただし、トラブルがない場合は無理に抜歯する必要はありません。
当院では慎重な検査と診断を行い、抜歯の必要性を適切に判断いたします。

こんなお悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください

  • 歯肉の腫れぼったさがある
  • 歯がまっすぐ生えていない
  • 歯ブラシをうまく当てられない

親知らずの抜歯の判断基準

抜歯する必要があるケース

痛みや腫れが生じている、または汚れがたまりやすい状況であれば、親知らずの抜歯を検討する必要があります。さらに、他の歯を圧迫して不正咬合を引き起こしている場合なども、口や体の健康を考えると親知らずを抜くことでメリットが得られます。

抜歯する必要がないケース

親知らずがまっすぐに生えており、嚙み合わせや他の歯に影響を与えていない場合、通常は抜歯の必要はありません。同様に、親知らずが生えてこない場合でも、トラブルのリスクが低い場合は、無理に治療する必要はありません。

歯科用CTによる検査・診断

当院では、歯科用CTスキャンを用いて患者さまの画像診断をしております。
歯科用CTを用いてスキャンすることで、患者さまの状態を正確に診断することができ、より安心のできる治療を提供しております。

Pagetop
072-290-5518
LINE
相談
Web予約
HOME TEL LINE相談WEB予約